■適当講座■
9.花子でCAD  −図形の基礎−
a.図形の名称と特徴 b.図形の各部の名称 c.図形の性質 d.三平方の定理
e.立体の名称と特徴 f.三角関数 g.多面体 h.曲面
i.陰影 j.透視 k.角のn等分法 l.曲線と直線
f.三角関数
 あ)余弦と正弦  い)角度の表し方  う)θの三角関数に変形する公式  え)三角形への応用

え) 三角形への応用
公式

正弦定理
△ABCにおいて、辺BC、CA、ABの長さがそれぞれa、b、cとすると
    a/(sinA) = b/(sinB) = c/(sinC) = 2r
       (rは△ABCの外接円の半径)

余弦定理
△ABCにおいて、辺BC、CA、ABの長さがそれぞれa、b、cとすると
    a2 = b2 + c2 - 2bc cosA
    b2 = c2 + a2 - 2ca cosB
    c2 = a2 + b2 - 2ab cosC

三角形の面積
△ABCの面積Sは2辺と夾角があきらかなとき、
    S = 1/2(bc sinA)
     = 1/2(ca sinB)
     = 1/2(ab sinC)

参考その他

三角形の面積
    S = 1/2(ah)
また、
    h/c = sinB   h = c sinB

ヘロンの公式
    S = [ s (s-a) (s-b) (s-c) ]1/2
ただし、
     s = ( a + b + c ) / 2

原点を中心とする回転
任意の点(x , y)を、原点を中心として反時計方向にθ の回転を行い、 (x' , y')の座標となるとき、
    x' = x cosθ - y sinθ
    y' = x sinθ + y cosθ

任意の点(x , y)を、原点を中心として時計方向にθ の回転を行い、 (x' , y')の座標となるとき、
    x' = x cosθ + y sinθ
    y' = - x sinθ + y cosθ


任意の点(xP , yP)を中心とした移動
    X = x - xP   X' = x' - xP
    Y = y - y'   Y' = y' - yP

と置換することにより、原点を中心とするケースに当てはめることができる。

直線の方程式
傾きがm、y切片(y軸との呼応点)がnの直線の方程式は、
    y = mx + n
点(x0 , y0)を通り、傾きがmの直線上に任意の点(x , y)をとれば、
    = m(mは一定)
直線の方程式は、
    y - y0 = m(x - x0)
2直線y = mx + n、 y' = m'x' + n'について、
平行条件 m = m'
直行条件 mm' = -1
前(三角関数-θの三角関数に変形する公式)へ ここ(三角関数-三角関数の応用) 次(多面体)へ
* *
▲このページトップへ
Copyright(C) KinutaHandicraft