■適当講座■ 9.花子でCAD −図形の基礎− |
![]() |
![]() |
![]() |
a.図形の名称と特徴 | b.図形の各部の名称 | c.図形の性質 | d.三平方の定理 |
e.立体の名称と特徴 | f.三角関数 | g.多面体 | h.曲面 |
i.陰影 | j.透視 | k.角のn等分法 | l.曲線と直線 |
![]() |
![]() |
![]() |
e.立体の名称と特徴 |
![]() |
作図には、次の立体図形の名称と特徴に関する知識が必要です。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
三角錐・四面体 1つの三角形を底面に持ち、その1つの辺を底辺とし、 かつ同一の1点を頂点に持った3つの三角形から構成される立体。 四面体は4つの三角形で構成される立体。 |
球 半円をその直径軸にして1回転させてできる立体。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
角錐 1つの多角形を底面に持ち、その1つの辺を底辺にし、 かつ同一の1点を頂点に持った複数の三角形から構成される立体。 |
円柱 長方形を、その1辺を軸にして1回転させてできた立体。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
円錐 直角三角形を、その直角をはさむ1辺を軸にして1回転させてできた立体。 |
角柱・六面体・直方体 隣り合う面が全て直角に交わる六面体。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
円錐台 円錐を底面に平行な平面で切断し、頂点を除いた立体 |
角錐台 角錐を底面で引こうな平面で切断し、頂点のある方を除いた立体。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
正六面体・立方体 各面が正方形である平行六面体。 |
三角柱 底面が三角形の角柱。 あるいは平行する2つの三角形と三角形に直交に交わる3つの平面によって囲まれる立体。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||
←前(三平方の定理)へ | ここ(立体の名称と特徴) | →次(三角関数)へ |
![]() |
![]() |
▲このページトップへ |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright(C) kiunta.jp |