UP:5 February 2017 「週刊 昭和にっぽん鉄道ジオラマ」Vol.70、2017/1/17で発売です。 マガジン →P1〜昭和の風景 - 甲府駅〜中央線の鉄道拠点〜 →P5〜豆知識 - 山岳路線に進出した急行型電車 165系電車 →P6〜今号のジオラマパーツ →→ディスプレイ台(下町エリア)、都会エリアの商店群(D)、レール(ローカル線用・L110) →P9〜ジオラマを楽しむ - 屋上の看板を作ってみよう |
表紙 |
パーツ |
ディスプレイ台組立 |
建物組立 |
※屋上の看板を作ってみよう - おこないません。 →甲府駅〜中央本線〜、てつぺでぃあVol.12/Vol.42参照。 ※153系/165系=直流急行形電車、てつぺでぃあVol.15参照。 ※165系Zゲージ模型=天賞堂製がある。 |
UP:5 February 2017 「週刊 昭和にっぽん鉄道ジオラマ」Vol.71、2017/1/24で発売です。 マガジン →P1〜昭和の風景 - 鎌倉駅〜情緒あふれる歴史の町〜 →P5〜豆知識 - 昭和50年代に消えた南国のローカル私鉄 鹿児島交通 →P6〜今号のジオラマパーツ →→ディスプレイ台(下町エリア)、都会エリアの商店群(D)、レール(ローカル線R145) →P9〜ジオラマを楽しむ - 改修工事の足場を再現してみよう |
表紙 |
パーツ |
ディスプレイ台組立 |
建物組立 |
※建物組立て順序 1.建物接着 2.建物ウエザリング 3.看板切り出し 4.看板縁背景色塗り 5.看板取付 |
※改修工事の足場を再現してみよう - おこないません。 ※鎌倉駅(横須賀線)、てつぺでぃあVol.10参照。 |
UP: 25 February 2017. 「週刊 昭和にっぽん鉄道ジオラマ」Vol.72、2017/1/31で発売です。 マガジン →P1〜昭和の風景 - 4路線が乗り入れる鶴見駅〜重要な役割を果たした品鶴線〜 →P5〜豆知識 - 2つの車体を連結した「マンモス機関車」EH10 →P6〜今号のジオラマパーツ →→ディスプレイ台(下町エリア)、公園、木、レール(ローカル線R145) →P9〜ジオラマを楽しむ - コードを使って木を作ってみよう |
表紙 |
パーツ |
ディスプレイ台組立 |
樹木作成 |
公園作成 |
樹木作成 1.スポンジに棒を刺す 2.スポンジをカットする 3.パウダーを振りかける |
公園作成 1.ブランコ作成失敗 2.残った枠を公園のオブジェ にした 3.柵取付 4.緑パウダーふりかけ 5.黄土色パウダーふりかけ ※割り箸を両面テープで はって側面のふりかけをした |
※鶴見線/南武線=てつぺでぃあをVol.2参照。 ※武蔵野線=てつぺでぃあVol.21を参照。 ※東海道本線=てつぺでぃあVol.2/6/13/20を参照。 ※EF15/EH10=直流電気機関車、てつぺでぃあVol.23参照。 ※コードを使って木を作ってみよう=ジオラマの知識とします。 ※公園とかの作成の感想、金属部品を使った踏切/ブランコなど1/220スケールよりかなり小さく、作るのが難しい。 |
UP: 25 February 2017. 「週刊 昭和にっぽん鉄道ジオラマ」Vol.73、2017.2.7.で発売です。 マガジン →P1〜昭和の風景 - 石炭の重要積出港、室蘭〜運炭線に端を発する室蘭本線〜 →P5〜豆知識 - イメージを一新した急行型電車153系「新快速」 →P6〜今号のジオラマパーツ →→ディスプレイ台(下町エリア)、下町エリアの建物群(A)、レール(ローカル線R145) →P9〜ジオラマを楽しむ - コードで作った木に葉を再現しよう |
表紙 |
パーツ |
ディスプレイ台(下町)組立 |
建物組立 3.5.up |
※建物組立 1.建物ウエザリング 2.看板ふち塗装 3.看板取付 ※看板は両面テープだが 一部瞬間接着剤を使用。 |
※室蘭本線=てつぺでぃあVol.36を参照。 ※函館本線=てつぺでぃあVol.17/20を参照。 ※153系=てつぺでぃあVol.15を参照。 ※113系=てつぺでぃあVol.21を参照。ロクハン T001-1〜T001-3。 ※117系=てつぺでぃあVOl.34を参照。ロクハン T003-1〜T003-3。 ※ードで作った木に葉を再現しよう:知識とます。 →綿ではなく、ジオラマスポンジをちぎって貼る方法もあるようです。 |
UP:5 March 2017. 「週刊 昭和にっぽん鉄道ジオラマ」Vol.74、2017/2/14で発売です。 マガジン →P1〜昭和の風景 - 県内最大のターミナル、千葉駅 〜京成電鉄のややこしい駅名〜 →P5〜豆知識 - 信越本線を駆け抜けた異色の形式 直流電気機関車EF62 →P6〜今号のジオラマパーツ →→レンガ造りの高架橋、木、レール(ローカル線・R145) →P9〜ジオラマを楽しむ - 針金を使って針葉樹を作ってみよう |
表紙 |
パーツ |
レンガ高架橋 |
樹木作成 |
※レンガ高架橋 1.シール貼り 2.ウエザリング(Vol.65参照) |
※樹木作成 1.金属棒刺す 2.スポンジカット 3.パウダー/スポンジ接着 (画像は未乾燥状態) →Vol.69参照 |
※内房線=てつぺでぃあVol.31参照。外房線=てつぺでぃあVol.18参照。 ※C57 / C58 = てつぺでぃあVol.22。 ※EF60 / EF62 = てつぺでぃあVol.35。 ※模型:C57、ロクハンT027-1一次標準19号機(2月下旬発売)、T027--2門デフ111号機(発売予定)、 T027-3お召列車1号機(発売予定)、T027-4一次標準5号機(発売予定) ※針金を使って針葉樹を作ってみよう=電動工具を持っていないのでパスします。 |
メニュー | Vol.65〜Vol.69 | Vol.75〜Vol.79へ | ▲このページ一番上 |
Copyright(C) KinutaHandicarf |