![]() |
■適当講座■ |
![]() |
8.花子でDTP |
![]() |
![]() |
![]() |
製本コツ 〜穴開けの実際〜 | 製本のコツTOP← ここ →製本の実際 |
![]() |
|
製本の本によるとキリで穴を開け、専用のハリと糸で綴るとありますが、
結構大変です。 ここでは、2穴パンチを使って、4穴にする方法を紹介します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
a.紙の中央に2穴パンチで穴を開ける | b.中央に穴が開いた状態 | c.最初に開けた2穴の上穴にパンチの下穴を合わせ、追加の穴を開ける | d.最初に開けた2穴の下穴にパンチの上穴を合わせ、追加の穴を開ける | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
e.できあがり。 製本しても2穴ファイルに綴じられます。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
上野の方法では、穴が開けられない場合。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
このような場合 | f.紙上端にパンチの上端を合わせ先ず2穴開ける。 | g.紙下端にパンチの下端を合わせ残りの2穴を開ける。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
製本のコツTOP← ここ(穴開けの実際) →製本の実際 |
![]() |
![]() |
▲このページトップへ |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright(C) KinutaHandicraft |