■ 昭和にっぽん鉄道ジオラマ ■
● vol.99/Vol.100作業続き ● UP:20 August 2017.
下町パウダー撒き

99号作業
up:20 August 2017
下町踏切設置

99号作業
up:20 August 2017
下町建物固定

99号作業
up:20 August 2017
下町橋設置

99号作業
橋と建物の位置が悪いので建物移動。
今後パウダー補正をする予定。
up:20 August 2017
商店街の看板設置

99号作業
0.5mmピンバイスから徐々に径の大きいバイスにして穴を広げ、大きめの穴にジェル状瞬間接着剤をためて、看板の柱を固定した。
up:20 August 2017
※今後の作業(予定)
- パウダーのはげているとなどに再度パウダーをまく(パウダー補正/99号作業)
- 下町空き地に「土管設置」(99号作業)
- 下町「電柱」設置(99号作業)。
- 下町/都会/里山、樹木設置(100号作業)
- 里山エリ高架橋にフィーダーケーブル取付(100号作業)
- 各配線に目印をつけディスプレイ台に固定する(100号作業)
- エリア別にローカル走行テスト(パウダーまきなどで、レールに接着剤などが付着し電導部がないか調べるため/提案)
- 高架橋の橋脚とベースは両面テープで固定する(100号作業)
- 山ベースに接着(指定なし)
- 架線柱切り出し/設置(100号作業)
- レール掃除(100号作業?)
- コントローラー/電池ボックスをつなぎ、動作テスト(100号作業)
- 完成記念として動画を撮影したい。
● vol.99/Vol.100作業続き ● UP:27 August 2017.
パウダー補正

99号作業
up:27 August 2017
補正がわかりやすい画像がこれしかなかった。
下町、土管設置

99号作業
up:27 August 2017
91号/92号電柱組立

91号/92号作業
up:27 August 2017
93号/94号電柱組立

93号/94号作業
「がいし」部分をMrカラー(白)で塗った。
up:27 August 2017
下町、電柱設置1

99作業
up:27 August 2017
下町、電柱設置2

99号作業
up:27 August 2017
下町、電柱設置3

99作業
up:27 August 2017
下町、電柱設置4

99号作業
up:27 August 2017
都会エリア、電柱設置1

99作業
up:27 August 2017
都会エリア、電柱設置2

99号作業
up:27 August 2017
下町エリア、高架橋設置

100号作業
高架の固定は両面テープで行った。
up:27 August 2017
※今後の作業(予定)
- 下町/都会/里山、樹木設置(100号作業)
- 里山エリ高架橋にフィーダーケーブル取付(100号作業)
- 各配線に目印をつけディスプレイ台に固定する(100号作業)
- エリア別にローカル走行テスト(パウダーまきなどで、レールに接着剤などが付着し電導部がないか調べるため/提案)
- 高架橋の橋脚とベースは両面テープで固定する(100号作業)
- 山ベースに接着(指定なし)
- 架線柱切り出し/設置(100号作業)
- レール掃除(100号作業?)
- コントローラー/電池ボックスをつなぎ、動作テスト(100号作業)
- 完成記念として動画を撮影したい。
● Vol.100作業続き ● UP:3 September 2017.
下町、樹木植え込み

都会、樹木追加(例)

里山、樹木追加(例)

高架、フィーダーケーブル設置

ケーブル、ラベリング

Y字ケーブル使用

ポイントL55/R127-26deg x2 を
1つのスイッチで操作できるようにした。
里山、配線固定

テスト走行など(次回報告時削除予定)
☆テスト結果☆
里山ローカル線走行 OK
都会ローカル線 NG → 踏切撤去 → NG = 不具合をなくす(予定)。
下町ローカル線 NG →踏切板をヤスリで薄くして設置=OK。
高架線全般 OK。
LED OK。
つづく。
● Vol.100号作業続き(3)● UP:10 September 2017.
☆エリア別走行テスト
・都会エリアレール固定、接着剤から両面テープに変更。
・下町エリア=踏切中板、ヤスリをかけ薄くした。
→右の動画、走行テスト。
架線柱の切り分け

架線柱、里山エリア設置

架線柱、都会エリア設置

架線柱、下町エリア設置

ジオラマは専用ラックで保管

追伸:都会エリア
→ローカル線の固定は両面テープを
メインに一部瞬間接着剤を使用した。
ジオラマ完成記念動画
● 「キハ52」パーツ取付 ● UP:10 September 2017.
キハ52 オープションパーツ

ヘッドライト/テールライトパーツ取付

ヘッドライト/テールライト確認

室内灯取付

室内灯確認

ついでに別売のアーンルドカプラー(短)に交換

● 0系新幹線車両パーツ取付 ● UP:16 September 2017.
0系新幹線パーツ一式1

0系新幹線パーツ一式2

ヘッドライト/テールライト取付 x2

ヘッドライト/テールライト点灯テスト

先頭車室内灯取付 x2

先頭車室内灯テスト

中間車室内灯取付 x2

中間車室内灯テスト x2

金属パンタグラフパッケージ

中間車金属パンタグラフに交換

パーツ取付後の車両走行
UP:24 September 2017.
● 昭和にっぽんてつどうジオラマまとめ ● UP:10 September 2017.
デアゴ提供レイアウト

実際の完成レイアウト

★ ローカル線(里山/都会/下町周回軌道) ★
※実寸長さ、3342.124mm、1/1サイズ=735.2672m。
km/h |
秒/1周 |
km/h |
秒/1周 |
0 | -- | 110 | 24.1 |
5 | 529.4 | 120 | 22.1 |
10 | 264.7 | 130 | 20.4 |
15 | 176.5 | 140 | 18.9 |
20 | 132.3 | 150 | 17.6 |
25 | 105.9 | 160 | 16.5 |
30 | 88.2 | 170 | 15.6 |
35 | 75.6 | 180 | 14.7 |
40 | 66.2 | 190 | 13.9 |
45 | 58.8 | 200 | 13.2 |
50 | 52.9 | 210 | 12.6 |
55 | 48.1 | 220 | 12.0 |
60 | 44.1 | 230 | 11.5 |
65 | 40.7 | 240 | 11.0 |
70 | 37.8 | 250 | 10.6 |
75 | 35.3 | 260 | 10.2 |
80 | 33.1 | 270 | 9.8 |
85 | 31.1 | 280 | 9.5 |
90 | 29.4 | 290 | 9.1 |
95 | 27.9 | 300 | 8.8 |
100 | 26.5 | 310 | 8.5 |
※「キハ52」(ロクハン/最小半径R95)最高速度95km/h。
※参考「キハ40」(プラッツ/最小半径R120)最高速度95km/h。
※参考「C11」(ロクハン/最小半径R95)最高速度85km/h。
※参考「C57」(ロクハン/最小半径R145)最高速度100km/h。
★ 高架線(新幹線-里山/都会/下町周回軌道) ★
※実寸長さ、2985.221mm、1/1サイズ=656.7486m。
km/h |
秒/1周 |
km/h |
秒/1周 |
0 | -- | 110 | 21.5 |
5 | 472.9 | 120 | 19.7 |
10 | 236.4 | 130 | 18.2 |
15 | 157.6 | 140 | 16.9 |
20 | 118.2 | 150 | 15.8 |
25 | 94.6 | 160 | 14.8 |
30 | 78.8 | 170 | 13.9 |
35 | 67.6 | 180 | 13.1 |
40 | 59.1 | 190 | 12.4 |
45 | 52.5 | 200 | 11.8 |
50 | 47.3 | 210 | 11.3 |
55 | 43.0 | 220 | 10.7 |
60 | 39.4 | 230 | 10.3 |
65 | 36.4 | 240 | 9.9 |
70 | 33.8 | 250 | 9.5 |
75 | 31.5 | 260 | 9.1 |
80 | 29.6 | 270 | 8.8 |
85 | 27.8 | 280 | 8.4 |
90 | 26.3 | 290 | 8.2 |
95 | 24.9 | 300 | 7.9 |
100 | 23.6 | 310 | 7.6 |
| | 320 | 7.4 |
※「新幹線0系」(デアゴ/ロクハン/最小半径?)最高速度220km/h。
※参考「500系新幹線」(ロクハン/最小半径R195)最高速度300km/h。
※参考「E6系新幹線」(ロクハン/最小半径R195)最高速度320km/h(在来線130km/h)。
※参考D51(天賞堂/最小半径R195)最高速度85km/h。
※参考C62(天賞堂/最小半径R195)最高九度100km/h。
● フィギュア入手報告 ● UP:3 September 2017.
「プライザ- Zゲージ用ミニフィギュア 160体セット(人/「動物)」
10月発送開始と言うことでしたが、8月中旬に注文して、8月下旬に届きました。
すごく小さいので、塗装が大変そうです。
パッケージ

中身

● 記念プレート到着 ● UP:2 December 2017.
外箱

内箱

プレートと台座

ステンレスプレート 130x35mm
アルミ台座
Copyright(C) KinutaHandicarft