![]() |
■適当講座■ |
![]() |
10.花子で立体図 その他作図 |
☆円柱立体の作図−基本 |
![]() |
|
一平面図は図ote-01の通りです。 |
![]() |
![]() 図ote-01 元図(平面図) |
平面図を元に諸元値を計算します。 一辺の長さ 25mm x 0.8165 = 20.41 = 20.4mm 辺の角度 30°、150° 楕円長軸 25mm 楕円短軸 25mm x 0.5774 - 14.43 = 14.4mm 一辺の長さ 35mm x 0.8165 = 28.58 = 28.6mm 辺の角度 90° |
作図を開始します。先ず、X、Y、Z軸線を作図し、組合わせ、
面の中心が出るように線を引きます。 楕円を作図し、面に合わせます(図ote-02左)。 楕円の面ごとY軸線の端点にコピーします(図ote-02右)。 |
![]() |
![]() 図ote-02 作図開始 |
この場合、不必要な下面の楕円弧を削除します(図ote-03左)。 Y軸線を移動します(図ote-03右)。 以後、不必要な線を消したり、必要な線を修飾して出来上がりです。 |
![]() |
![]() 図ote-03 作図終了 |
![]() |
![]() |
▲このページトップへ |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright(C) KinutaHandicraft |