*
■適当講座■
*
10.花子で立体図 その他作図

☆半球立体の作図-基本(未回転体)
一辺が30mmの立方体の上半分15mmの半球の立体図を作図します(図ot-01参照)。
半球立体作図1
図ot-01 元図

基本図を描くための計算をします。
    一辺長さ 30mm x 0.8165 = 24.49 = 24.5mm
    楕円短軸 30mm x 0.5774 = 17.32 = 17.3mm
計算で求めた数値を元に基本図ot-02(左)を描きます。
その後、Y軸線を2分割して、半球の入る箱を作ります(図ot-02右)。
半球立体作図2
図ot-02 作図の基本図

半分になったY軸を面の中心にコピーします。
これが球の頂点なります。
その後、Y楕円とZ楕円(X楕円でもよい)を中心を合わせて、Y面に載せます(図ot-03左)。
その後、直径30mmの円をY面に載せます。これが球の外形になります(図ot-03右)。
半球立体作図3
図ot-03 基本部品の配置

Y楕円を指定して、移動/コピーでY軸線の下の端点から上の端点まで(図ot-04左)、 4回繰り返しで元図残すでコピーします(図ot-04右)。
半球立体作図4
図ot-04 半球の作図1

次にX軸線をY軸線の下端点にコピーします(図ot-05左)。
X楕円を使った場合は、Z軸線にします。
軸線を指定して、移動/コピーでY軸線の下の端点から上の端点まで、 4回繰り返しで元図残すでコピーします(図ot-05右)。
半球立体作図5
図ot-05 半球の作図2

コピーした一番上のX軸線とZ楕円の交点はY軸線の端点と重なるので、 この面のX軸線とY楕円は削除します(図ot-06)。
半球立体作図6
図ot-06 半球の作図3

コピーした上から2番目のX軸線とZ楕円は半径を持つので、X軸線とY楕円の交点から X軸線とZ軸線の交点まで、Y楕円を縮小します(図ot-07)。
半球立体作図7
図ot-07 半球の作図4

上から3番目のX軸線の面も先程と同じようにしてY楕円を縮小します(図ot-08)。
半球立体作図8
図ot-08 半球の作図5

上から4番目ののX軸線の面も今までと同じようにして、Y楕円を縮小します(図ot-09)。
交点指定になり、線が混み合っていると交点認識が出来ないので、極細線にして、 必要ない図形は元の座標が分かるようにして、移動して、その後交点での縮小をします。
半球立体作図9
図ot-09 半球の作図6

不必要な線を消して、出来上がりです(図ot-10)。
円と楕円の交点削除は注意が必要です。
半球立体作図10
図ot-109 半球の作図7

▲このページトップへ

Copyright(C) KinutaHandicraft