■適当講座■ 花子テクニック −花子での縮尺設定− |
![]() |
![]() |
まず、グラフィックソフトなのでプレーン(レイヤー)を理解した下さい。 花子を使うときなんですが、自分用にツールボックスを整理します(花子テクニック参照)。 ここでは、CADすることを目的としていますので、図形情報(図形-図形情報(位置とサイズ))、座標情報(表示-パレット-座標情報表示)、メジャー(ツール=メジャー(距離や面積を求められる(まるでCADソフトだ!)))などは頻繁に使うので、理解が必要です。 さらに、画面構成の理解、ファンクションキー(AutoCADみたい)の使い方の理解も必要です。 本題ですが、『花子でCAD』する場合、縮尺設定ができますが、貧弱です。 実際、1/100の製図とかは、1/100の寸法を計算して、図形情報に入力していました。 縮尺によっては、図形情報に表示される値・入力する値を計算する必要があります。 メジャーや座標表示では実寸表示されますが、指数表示(E^3とか)になります。 花子での縮尺設定は、”表示-表示設定-単位系の設定”で”単位系をユーザー単位”に指定して行います。 設定できる縮尺は、次のような値になります。 |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※セルが黄色:花子で標準で設定できる縮尺。 ※図形表示から欠落する数値:図形表示に入力するときは、 実寸法を図形表示から欠落する数値で割る必要があり、 また、図形表示で表示される値を実寸法にする場合、図形表示から欠落する数値を かける必要があります。 ※よって、用紙サイズをA0に設定後、実寸法で作図し作図完成後縮小して、縮尺図形にして、線種変更や寸法線の記入をするのがいいかもしれません。 |
![]() |
![]() |
▲このページトップへ |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright(C) KinutaHandicraft |