![]() |
■適当講座■ |
![]() |
8.花子でDTP |
![]() |
||
書き込みのコツ その4 | ||
![]() |
||
文字枠のくふう 文字枠のによっては、半角文字の方向が変になったり、 タブスペースを使っても字間が揃わない場合があります。 そのような場合、次のようにします。 |
![]() |
|
半角文字が変な方向を向く場合の対策 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この場合、一行縦文字枠に半角文字(KKK)を入力すると 半角文字が寝てしまいます。 このような場合、右の説明の様にします。 | ![]() |
対策としては、変な方向を向く文字を1行縦文字枠から切り取り、方向がおかしくない文字枠に移し、二つの文字枠の間隔を調整して、あたかも1つの文字枠で構成されているように見せかけます。 | ![]() |
![]() |
|
字間のくふう |
![]() |
![]() |
![]() |
欧文書体設定が有効ですと、タブスペースを使っても、字間が合わず見ためが汚くなります。 そのような場合次のようにします。 | ![]() |
|
![]() |
||
切りのいいころで、文字列を別の文字枠に移し、 上下方向を合わせ、字間の間隔を調整します。 | ![]() |
![]() |
![]() |
▲このページトップへ |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright(C) KinutaHandicraft |