■ 鉄道ペディア - 鉄道クロニクル ■
 
    メニューへ     車 両     JR鉄道路線     鉄道遺産
 
    クロニクル     名 列 車     名 駅 舎
 
 
Vol.50現在
号数時期タイトル
11845〜1871文明開化、鉄道の夜明け
21872〜1876新橋〜横浜館鉄道開通
31877〜1882京阪間で進む鉄道建設
41883〜1888初の私鉄、日本鉄道が開業
51889〜1892東海道本線全線開通
61893〜1893碓氷峠開通、国鉄初の機関車完成
71894〜1902食堂車・寝台車が登場
81903〜1906電車の普及と主要私鉄の国有化
91907〜1911青函連絡航路開設と鉄道員発足
101912〜1912特急誕生、国際連絡輸送始まる
111913〜1913主力機関車の国産化を達成
121914〜1917東京駅開業
131918〜1920鉄道省の設置と建主改従派の躍進
141921〜1923露骨な”我田引鉄”と関東大震災
151924〜1927幹線の電化推進と地下鉄開業
161928〜1929鉄道疑獄t列車愛称の公募
171930〜1932清水トンネルの開通と私鉄の勃興
181933〜1935丹那トンネル開通と満鉄「あじあ号」
191936〜1937D51形の誕生と鉄道博物館の移転
201938〜1941戦時体制の強化と私鉄の統合
211942〜1944関門トンネルの開通と戦況の悪化
221945〜1947戦火で荒廃した鉄道とGHQの支配
231948〜1949「国鉄」の誕生と三大事件の発生
241950〜195180系「湘南電車」の登場と桜木町事故
251952〜1954RTOの廃止と交流電化実験の開始
261955〜1956東海道本線の全線電化が完成
271957〜1959新幹線構想の発表と電車時代の幕開け
281960〜1962「sンロクトウ」改正で特急網広がる
291963〜1964”夢の超特急”東海道新幹線の誕生
301965〜1967「5方面作戦」で通勤地獄解消
311968〜1970「ヨンサントオ」白紙改正で特急大増発
321971〜1973開業100周年を迎えた日本の鉄道
331974〜1976山陽新幹線が全線開通を果たす
341977〜1979リニアモーターカーの走行実験始まる
351980〜1981赤字路線廃止と”完乗”キャンペーン
361982〜1984東北・上越新幹線”苦肉の”暫定開業
371985〜1987国鉄分割民営化でJR7社が発足
381988〜1989青函トンネルと瀬戸大橋の開通
391990〜1992新幹線網の拡充と新型JR特急の登場
401993〜1994「のぞみ」が博多駅まで運転区間延長
411995〜1995震災とテロに見舞われた日本の鉄道
421996〜1997秋田新幹線・長野新幹線の開業
431998〜2000「サンライズ」とフリーゲージトレイン
442001〜2002JR東日本がSuicaの発売を開始
452003〜2006東海道新幹線に品川駅開設
462007〜2010鉄道博物館開業と東北新幹線全通
472011〜2011震災で東北太平洋沿岸の鐵道が壊滅
482012〜2014「ななつ星」の運行と東京駅の復原
492015〜2015北陸新幹線と上野東京ラインの開業
502016〜2017北海道新幹線の開業とJR九州の上場
 
 
    メニューへ     車 両     JR鉄道路線     鉄道遺産
 
    クロニクル     名 列 車     名 駅 舎
▲このページ一番上へ
Copyright(C) KinutaHandicarf